話題になっている保育士の給与問題について

保育士はとても必要とされている仕事ですが、給与が低いことでも知られています…。
現役保育士の方が、給与改善を求めて会見を行なったのも話題になりましたね。
生活がとても苦しくて辞めざるを得ない人が多いのが悲しいです。
保育士の皆さんは、私のように子育てと働くことを両立させたいママに
ありがたい存在です。

もっと給与が上がって、保育士を辞めなかったり、
保育士になってくれる人が増えたりするはずです。

保育士の給与が安い理由

保育士の給与が安い理由ですが、保育所の運営費がポイントです。
保育所の運営費は、主に3つから成り立ちます。

  • 保育料
  • 補助金と負担金(国)
  • 補助金と負担金(都道府県)

地域によって補助金や負担金は変わりますが、運営費はこの3つでできています。
公立園は公務員基準での給与ですが、認可保育園の7割を占める私立園は
この運営費から給与が支払われています。

税金が使われているので給与は大幅に上がらず、保育料も公定価格で
定められているので上がりづらいです。つまり、財源上の問題があるため、
保育士の給与は安いのです。

保育士の現状と改善策

現状として保育士は専門性が高い仕事なのに給与が安く、仕事量の
多さから激務になりやすい点が問題とされています。離職率も高く、
保育士になる人の数も増えているとは言えません。

給与の改善を訴えて会見やデモが行なわれますが、効果はゆっくりとしたものです。
全産業の平均より10万円低い中で、保育士は頑張っています。

行なわれている改善策

平成27年に、厚生労働省は給与を平均5%改善すると発表しています。
キャリアアップの面にも改善を入れ、副主任保育士や専門リーダー職を
新設するなど、給与改善の施策を行なっています。
また、改善は国だけではありません。

株式会社も参入し、給与水準を引き上げたり初任給を高水準にしたりと
国や民間問わず、さまざまな方法で取り組みが行なわれています。とりわけ
保育士の不足が顕著な都心部においては、独自に補助金制度などを設ける
保育園も多く、求人情報に優遇制度を掲載して人材確保を行うケースも
実際少なくありません。

まとめ

私個人としては、保育料をもう少し上げても良いのかなと思ったりします。
保育料は所得に応じて基準がありますが、ここをもう少し考えても良いかなと。
正直なところを言えば、家計にはダメージがあります。
なかなか難しいとは思いますが、保育士の皆さんが
頑張れないのも困ってしまう。考えれば考えるほど、板挟みです。

ですが、働くのを支えてもらっているのは間違いありません。
国ももっと頑張ってサポートしてほしいのですが、もし保育料が
上がっても良しとするようにしたいですね。